犬のお出かけ

ドックランを楽しむための準備

愛犬がノーリードで思いきり遊べるドッグラン♪そこで必要なのは・・・


✅基本的な犬と犬とのルールを守ること

✅愛犬と一緒に楽しむためのマナー

ドッグランに行きたいけど、よく分からないし、怖いと思っていた人も、事前準備をして、愛犬とドッグランで楽しもう♪

ドックランへ行くための準備

ノミ・ダニ・蚊の対策

屋外のドッグランはもちろん、他の犬のノミ・ダニが愛犬に付いてしまい、フィラリアという危険な病気に( ;∀;)

害虫から愛犬を守るためには

✅予防薬を服用(お得に予防薬をゲットする裏技

✅虫よけ効果のある首輪やスプレー

カテゴリページ(アウター)

狂犬病予防注射、ワクチン接種して証明書をもらう

ドックランの受付で提出を求められる場合があるもの。

✅狂犬病予防注射の注射済票

✅ワクチン接種済の証明書



↑注射済票や証明書、診察券などケースにまとめて入れておくと便利ですよ。

最低限のしつけ

他の犬とのトラブルを避けるためにも最低限のしつけが必要

✅まて(マテの教え方

✅おいで(呼び戻しの教え方



他の犬に慣れる

犬と犬とのルールは、散歩などの日常生活の中で身に付けよう。

✅近所の犬の散歩コースを歩く

✅公園で犬や人を見る

✅穏やかな犬とあいさつをしてみる

カテゴリページ(キャリーバッグ)

ドックランの持ち物

いつも散歩に持っていくものは最低限必要。

マナー袋(うんち袋)

散歩と同じで、ドッグラン内での愛犬の💩は原則持ち帰り。


ウンチ処理袋ポイ太くん 200枚入り 犬 マナー袋 うんち袋 関東当日便

リード・首輪又はハーネス

入場時や最初はリードを付けて慣れさせる必要があるため

カテゴリページ(犬用布製ハーネス)

飲料水

水道があるドックランもあり。

H4Oペットウォーター

おやつ・オモチャ

ドッグランによって持ち込み不可な所もあり。


犬の鑑札、狂犬病予防済票、ワクチン接種証明書

提出を求められる場所もあり。

ドックランでの注意点!

飼い主は犬から目を離さない

ドッグランでおしゃべりに夢中になってしまい、愛犬から目を離している状況をよく目にします。

少しの間に本能むき出しの戦いに発展することも…。

普段はおとなしい犬も何かの拍子に本能が刺激され、狂暴になってしまう事も。

けんか・マウンティングは止める

じゃれ合いなのかけんかなのか、相手の飼い主さんと話して判断する

犬服・ドッグウェア通販monchéri

発情(ヒート)中の犬は連れて行かない

メス犬のヒートの匂いは2キロ以上先のオス犬にまで届きます。
発情(ヒート)の犬は他の犬を興奮させてしまうので迷惑がかかります。

メス犬のヒート中にはドッグランを利用しないようにしましょう。

慣れるまではリードをしたまま遊んでみて

ドックランへ入ってすぐにノーリードにするのではなく、まずはリードをして犬たちに挨拶をし、犬たちの相性を見てからリードを外す判断を。