子犬のしつけ

子犬のしつけ トイレ

トイレトレーニングの失敗談

  • 居間のあちこちにトイレシーツを張り付けてみた。
  • トイレを沢山買い込んで部屋中トイレにしてみた。
  • 1日中見張りトイレに誘導させた。


しかし
うちの子にはうまくいきませんでした。

本やネットでは、「1週間位でトイレを覚えます」とあったのに・・・



トイレの成功方法

生後7カ月頃にやっと成功率が上がり、8カ月頃に完成した感じでした。

その成功ポイントは・・・ブリーダーさん伝授☆

 

自由行動の範囲(トイレまでの距離)


トイレの位置

  • サークルの中の寝場所とトイレはある程度の距離を作る。
  • サークルの中でほとんどの時間を過ごさせる。
    (すぐにトイレ誘導できる距離にする。)
    (自分の寝場所では排便・排泄をしません。)

トイレへ誘導

  • 子犬がキュンキュン・クンクン・ソワソワしたら、すぐトイレへ誘導。
  • それを繰り返して、トイレに慣れさせる。
  • 失敗しても叱らず、バレないように片づける。

おしっこ成功したら・・・

①成功したら、おやつをあげて、なでて大げさに褒める。

②サークルから出して、10分~15分位遊んであげる。

③サークルの中に入れます。少し鳴くがそのうちに眠ります。

いきなり広い場所で遊ばないで、サークルからリード1本付けた距離で。トイレまで遠いとトイレにたどり着く前におしっこが出てしまいます。


フリーにするスペースも少しづつ広げてあげていきます。

ナティは、1歳になるまで行動範囲を制限していました。

(フリーの状態からトイレに行くまでの距離を遠くしない)

お昼寝から目が覚めたら・・・

  • すぐにトイレに誘導。
    幼い子犬は1時間ほど、5カ月以上は3~4時間の間隔でトイレに誘導する。

※これらを繰り返しているうちに、自分でトイレに行くようになりました。

トイレシートに自分のおしっこの匂いがすると、シート上で排泄する確率が高くなります。同時進行で成功率アップ♪