外の空気や色々な音、人などに慣れるためお散歩しよう。
これからの季節で気をつけなければならない害虫の蚊やノミから守ってくれるのでかなりおすすめ
初めてのお散歩
子犬の2~4カ月は性格形成に決定的に重要な役割を担っている時期です。
ワクチンが終わる前は抱っこしてお散歩。
ワクチンが終わって、いよいよ初めての地面でのお散歩。
ナティはその場で固まっていました(>_<) 散歩といえるまでは数週間かかりました・・・。
※初めてのお散歩前には首輪やリードにも慣らしておきましょう。
迷子札
1年以上使用していますが、リングにしたので外れた事は一度も無いです。
大きさも1円玉程小さく軽いので、小さなナティも大丈夫。うちは2個買ったよ。肉球型がかわいい!
パラコードのカフェリード
パラコードってパラシュートコードのことです。パラシュートに吊るすために高強度になっています。
カフェリードって持ち手に金具がついていて、その持ち手のところが外せて、 ちょっと引っかけるのに便利なリードです。
カラフルな色も沢山あるので選ぶのが楽しいです。


←食事の際の吐き戻しや胃捻転が無いよう、健康に配慮して製作したフードスタンドや、 関節への負担が心配で重さに敏感な小型犬のために製作した、軽量のウォークセットなど、 デザイン性のみならず機能性にも優れた商品がありますよ!
毎日のお散歩
・雨の日以外は、毎日朝晩2回、30分位の散歩をします。
・車がよく通る道や、草だらけの農道、学校通学路など、なるべく色々な場面を経験できるように散歩しています。
・1歳半くらいまでは、落ちているタバコや虫(ミミズ大好き)を食べようとしていました。
・暑い日は朝の7時前には散歩を終わらせるように気を付けないと、肉球のダメージや熱中症が心配ですね。

↑★★★★★星5
肌に当たる部分がフリース素材なので、やさしく感じます。
4キロのナティのサイズは、2号を購入で丁度でした。調整ベルトもあり。
しっかりした作りで明るい色の種類もあり大満足です。
お散歩の後
飼い主が座ったヒザの上で、上向きでごろんとさせて人間の赤ちゃん用のおしりふきで体全部を拭きます。犬用よりも安いからお得です。
このやり方だと、毎日体の健康観察が出来ますし、無理に足を上げたり曲げたりしなくて済みます。
足が濡れたり汚れたときは、洗ってよく拭いて乾かすようにしています。
ポッキリ 1000円 8年タオル フェイスタオル 同色4枚セット【ネコポス対象】 [M便 1/5]
←散歩後の足洗いの時の拭きタオル(^_-)-☆
普通のフェイスタオルより薄手で少し長め。乾くのも早い!ガンガン使えます。
おすすめですよ~。
おもちゃが大好きなわんちゃんに ~ サプライズいっぱいのDoggy Box ~
↑他のリードと全然違い、滑らないので、しっかり握らなくても手から絶対に逃げていきません。おまけに軽い。
ただ、4キロのナティには、金具が大きく感じました。
ブラシ選びのポイント
・肌を傷つけにくいように、ピンの先が丸く加工してあるもの
・抜け毛が簡単に取れるもの
・軽いもの
