主な初期費用
ブリーダーさんから 本体費 197,560円
(本体18,9000円+ワクチン1回目費用7,560円+エサ1,000円=197,560円)
ちなみに…男の子だと2万円以上安かったです。
※新型コロナウイルス以降はペット人気で高額化しています。
地方自治体に飼い主登録費 3,000円
狂犬病予防接種費 3,200円
混合ワクチン2回目の費用 6,480円(5種混合)
ナティは「バンガードプラス5」を接種しています。
保険費用(2カ月分) 9,240円
保険はFPC保険を選びました。
加入した保険についてはここを見てね→ペット保険
室内飼育グッズ費 30,000円
(サークル、クレート、ベット、トイレ、ペットシーツ、給水器、首輪、リード、食器、フード) 最初は最低限のみ購入しました。
ということで、子犬本体以外には52,000円位でした。

おすすめの飼育グッズ(初期編)

サークル(ケージ)
リンク
|
↑サークルはこれおすすめ!
・トイレとベットが隣同士にならない広さ!
・トイレトレーニングしやすさ
・組み立て.女ひとりでも出来ました♪
・下にキャスターが付いているので、移動して掃除できるのが楽。
・サークルにフタも取付けられる。

犬トイレ
リンク
|
↑全部で4種類のトイレを購入し一番良かったのがこれ!
・拭きやすい。
・洗いやすい。
・扱いやすい。
キャリー(ハード)
車や電車、飛行機の場合はこの様なハードキャリーがおすすめ。
ナティは4キロでSサイズ(上扉付き)。
・プラスチック製で、水洗いできてお手入れ簡単。
・衝撃に強く、通気性も良い。
・災害時の移動にも安心。
・上の扉は子犬の頃の出し入れに助かる。
ドックフード食器
シュナウザーって早食い大食い、ガツガツ食べてしまう(>_<)
・ゆっくり考えながら食べる。
・サイズはSサイズでも大きめ。
・滑り止めで食事中に食器が移動してしまう事もない。
・下部の凹みが持ち上げやすい。
他の買って良かった室内飼育グッズは、ここを見てね。
子犬が家にやってきてから6カ月の過ごし方などは、ここを見てね。
ドックフード選びについては、ここを見てね。
